20250319 山さんブログ 108号 - 【静岡県東部エリアの不動産売却】センチュリー21ワンズエステート

静岡県東部エリア専門 不動産売却査定センター

お気軽にお問い合わせください 0120-439-051

来店のご予約
お問い合わせ

購入をお考えの方

  1. スタッフブログ
  2. 20250319 山さんブログ 108号

スタッフブログ

20250319 山さんブログ 108号

…本日も早朝4時に目覚めることが出来ました…「願わくばこの先25年間(9125回)の早朝学習時間を吾に与えたまえ」と、2500年来、全能と言われた神に願い「自らの運命は自ら切り開け」と説く仏には、そこを何とか…と訴え、天を恐れ地を敬(うやま)いつつ謙虚に野望(領民の幸福のため)を企んだ上杉謙信に倣い、大惚け防止の訓練に勤(いそ)しむ私であるものの、未だ神仏の御加護や天地の守護が感じられないのは何故であろうか?と沸き立つ不満や不信感を押しやり…いやいや、今こうしてブログ創作に打ち込める気力があるだけでも、…さらに少しは自由になるお小遣いがあるならそれで十分かと情緒を安定させている今の今…

…3年間も続いたロシア・ウクライナ戦争に停戦の具体案が纏まる気配が出てきたかと思いきや、30日間の停戦合意は破談…イスラエルがまたまたガザを空爆し、400人超の市民が死亡…悲しいですね…それでなくとも、本来なら失う必要の無かったロシアの兵士(約15万人とも言われている)、ウクライナの兵士(約65,000人といわれている)、もちろん一般市民も万単位の命を奪われている…

…万単位ですよ<(_ _)>、これが身近な実像となれば私たちはどのように行動するのでしょう…

…私たちが写真で見る80年前の東京大空襲の惨状と余りにも似通ったウクライナの戦争惨禍を目(ま)の当たりにせずとも、胸が熱を帯び眉間に皺が寄るばかり…(=_=)

…有史以来、人間は戦争ばかりしていると言われる…いや、言われるのではなく私たちはその現実と対峙しかつ渦中にあるとも言える…当事国以外では身近に戦死者がいないだけのことで、私たちの生活基盤の根幹を成す経済を虐(いじ)めていることは明白だ…

…ところで、「人の幸と不幸は拮抗する」と言われることがよくある…言い方を変えれば「ゼロサム」だ…「エントロピーの法則」という次元で語ることも出来そうだが…自分の頭が付いていかないのでここでは無視しよう…ともあれ、イスラエルでの戦争惨禍を含め、失った多くの命やインフラ上の経済的な価値の損傷、個人資産の霧消、併せて各国が拠出・出捐した膨大な支援金が滅失した見返りとして、「ゼロサム論的目線」では何が増大したのであろうか?

…単純視すれば、武器製造会社や製薬会社、サプライヤーはもとより、それらの商品を売りさばく一部の個人や商社などを筆頭に、戦争屋の懐を無尽に膨らませ、同時にその還流金を得る国家がほくそ笑んでいるという構図であろうか…それにしても、私には、多くの命と引き換えに財物を得るという思考が成り立つ感覚が分からない…ホントに分からない…これに答えを与えようとすると私の頭はグジャグジャになり心は掴みどころなく、暗黒とも無とも言えない空虚が広がる…こうなると神も仏も頼りにならない…ではどうするのか?

…ぶっ飛び思考だが…戦争もなく一万年以上続いた縄文文明に観る自然観…爾来継続して錬磨された「森羅万象に神仏が宿る」という「慈しみの心」教育が世界を救うのではないか…と大それた夢を見るのです…そしてそれは縄文時代以降のいっとき、250年続いた江戸時代の庶民教育にヒントがあるようにも思えるのです…江戸時代の庶民教育で培われた「心」は、戦争のない250年間に蓄積された知恵として、実は世界に類をみない教育方針や制度として熟成したのではないだろうとも思えます…となりますと、アメリカが主導した戦後教育を見直すという作業とでも言いますか…戦後80年間、日教組によって組み立てられ定着している教育制度の転換だと…そんな夢のような…という見方がありますが、もとより「教育は国家百年の計」とも言われ時間がかかりますから、時間軸で考えるのではなく、「慈しみ」を主軸にした尊厳的思考で知恵を出し合い、誇り高い日本人を創ることが日本の活路ではないかとも考えるのです…

…古来、日本には資源というものがありません…翻って、江戸時代という尺度で観るだけでも、日本の教育レベルは世界一であったということは紛れもないことです…その原点となったのは、日本人の「心」を土着・定着させた「縄文文明」が、1万年もの平和期間を維持させたという事実においても、世界の平和をリードできるのは戦前の教育方針に得るべき点が多数見受けられると思えます…

…で、我に返って…はて(-_-;)…今日の私は何が言いたいのでしょう…

…そうでした…日本の資源は「人」しかないのだから、「人づくり」を国家の筆頭課題にして予算を編成しましょう…お金を使いましょう…ということで、最終的にはお金の話でした…これでは戦争屋と同じと言わないで下さいましよ(–;)…彼らは、お金が欲しい欲しいと言っているイギリスの旧守旧派とその仲間達、いわゆる守銭奴たち…翻って私は、欲しい欲しいではなく、教育にお金を使え使えと言っている浪費家目線…勿論その前提として、悪の権化と言われる複数の隣国から国民が蹂躙されない程度の国防力を纏わなければなりません…「寄らば切るぞ」の実力が必要であることは言うまでも無い…

…ウクライナと同じ目に遭わないためにも必要な措置です…

…と、まあ、短期決戦のブログ作成を目指した場合の必然で、起承転結が見られない荒っぽい仕様になりましたが、仕事から引退したらじっくりと取り組む課題として残しておきましょう…

…それにしても、今日の私は変ですね<(_ _)>

…んで、サマーカットした愛犬は寒さをこらえて縮かんでいます…

…で、可哀想なので、服を着せると、むっくりと半寝立ち…いや、お座りポーズ。

ご予約フォーム

無料訪問査定または無料現地調査査定はこちらから

ご来店予約と、メールでのご質問もこちらから

かんたんAI査定

不動産査定AIが即査定額をお答えします無料

不動産情報を入力してご希望の査定タイプをお選びください

即座に査定結果が分かります

※30秒査定は物件データベースを元に自動で価格を計算し、ネットで瞬時に査定結果を表示させるシステムです。